「コミュ症のLINEあるある」を「LINEマンガ大賞」大賞受賞作家が描き下ろし
2018年にLINEマンガ編集部が主催した「第1回 LINEマンガ大賞」で、大賞を受賞した作品「俺、限定コミュ症なんでっ。」(作:桐谷のば)。 ただのコミュ症じゃない、子供と…
24
「できてもできなくても、やってみたい」90歳の“おばあちゃん英語”の次なる野望はLINEスタンプ
昨年、話題を呼んだこちらのツイート。 今年90歳になるうちのおばあちゃんが「東京オリンピックで通訳をやりたいから英語を教えてほしい」と言うので、毎日1個ずつL…
10
カナヘイさんと「平成」を振り返る。ガラケー待受からLINEスタンプまで
ガラケーからスマホへ、コミュニケーションのツールが目まぐるしく変化していった平成。 そんな時代の流れの中でも、私たちのそばには、いつもカナヘイさんが描くキャラク…
4
現役JKのLINEの中身どうなってる!いまどき女子高校生のLINE事情
今回は、渋谷・原宿エリアで、中高生を対象に街頭調査を実施。街を歩くティーンエイジャーたちの、知られざるLINE事情の最前線をお届けします。大人は知らない、現役女子高…
28
本当にあった #胸キュン保存LINE の続きを妄想してみました
好きな人から送られてきたLINEにときめいて、思わずスクショしたことがある人はどのくらいいるでしょうか? ……いえ、これは愚問だったかも知れません。「保護メール」無…
11
新橋サラリーマンのLINE事情を聞いてきたら、気遣いと愛情に溢れていた
LINEがメッセージツールとして定着してから数年。スマホネイティブの若者達がLINEを駆使して独自のコミュニケーションを築き上げている一方、携帯電話の誕生前に生まれ、ス…
5